Quantcast
Channel: ただの蚤助「けやぐの広場」~「けやぐ」とは友だち、仲間、親友という意味あいの津軽ことばです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 315

#727: 成人の日に思う

$
0
0
 総務省によれば、今年の新成人は121万人で、男性62万人、女性は59万人、男性が3万人ほど多いという。全人口に占める割合は0.95%だそうである。「成人おめでとう」と言いたい気もするが、還暦をとうに過ぎたジジイから見たら、新成人などまだまだ危なっかしい気がしてならない。とはいえ、蚤助も40年以上前は、年配の人たちからそう見られていたに違いないが、そんなことはとうに忘却の彼方である(笑)。

 当時、成人の日は1月15日と決められていた。蚤助の場合、当日は、アルバイトに出かけるために国電(当時)の飯田橋駅に向かう途中で、盛装をした多数の新成人とすれ違い、みすぼらしい格好をしたわが身を振り返ってちょっとばかり引け目を感じたことを覚えている。もちろん、彼らと同じ会場での記念式典に招待されていたのだが、出席するつもりなど毛頭なかった。ただ、彼我の服装の差に引け目を感じたということが意外だった。いま考えると、きっと心のどこかで出席したいという気持ちが少しはあったのに違いない。

 今日は成人の日。朝日新聞朝刊の投書欄「声」に次のような記事が載った。


 この記事を読んで、蚤助は不覚にも泣いてしまったぞ。優しいね。しっかりしてるね。でもきっとつらいよね。ジジイは菜穂子さんとご両親、ご家族のご多幸を心からお祈りするぞ。

 さらに同紙にはこんな言葉も掲載されていた。

「青春など若いやつらにはもったいない」
 蚤助ジジイも全く同感である。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 315

Trending Articles